NO IMAGE
RENOBLO
壁紙クロスリノベーションについて知りたい方必見!!【②】2021.2.18

壁のリノベーションは大きく分けて3種類あります。
まず1つ目は、壁クロスを変える。
2つ目は、間取り変更や部屋を広くするなどの為に壁を取り壊す。
3つ目は、部屋を増やすなど、壁を新たに設置すること。
1つ目の壁クロスを変える場合、イメージを固めておく事が重要です。
そのイメージに合う色や柄を決めていくのに必要な情報となるからです。
例えば

【活動的なイメージの赤】
集中力を高める効果があると言われています。
彩度の低い赤は高貴な印象があり、空間に落ち着きを与えます。

【元気なイメージのオレンジ】
親しみやすく陽気な気分を生み、仲間意識を高める効果があると言われています。

【心が弾む楽しいイメージの黄色】
判断力や記憶力を高める効果があると言われています。
気分も上がり、活発なコミュニケーションが期待できます。

【穏やかなイメージの緑】
木や森など、自然な色でもあり、安心感やリラックス効果を生むと言われています。

【水や大自然のイメージの青】
集中力や睡眠促進など、気持ちを落ち着かせる効果があると言われています。

【インスピレーションや感性、想像力を高める効果があると言われている紫】
空間に洗練された高級感と落ち着きをもたらします。

【温かみの溢れたグレージュ】
優しさに包まれるような色です。
暖色系の色は明るく温かみのある印象になりますし、一方で寒色系の色は爽やかで落ち着いた印象をあたえます。
白い壁は清潔感があり、部屋を広く見せます。黒やダークブラウンは重厚で高級な印象となります。
クロスではなくタイルを使うという方法もあります。タイルには耐久性や耐水性があり、キッチンなどで使用されるのが一般的ですが、部屋の一部でアクセントとして使用する事もあります。
また、壁を塗装するという方法もあります。
塗装にはペンキや漆喰、珪藻土があります。クロスやタイル、塗装を用いずに、板張りにした壁や、コンクリートの地肌を出したりという方法のあります。
イメージを事前に決める際、北欧風やアジアン系、アンティーク調やインダストリアルなど、インテリアのイメージに合わせると壁クロスの素材や色、柄も決めやすいでしょう。
当社では、リノベーションの施工実績が多数ございます。
大阪にお住まいでリノベーションにご興味のある方はぜひお気軽にご相談ください。