機能性も快適性も!時短テクが詰まった3LDK→1LDK
ウォークインクローゼットステンレスキッチンパントリー収納工期 |
2ヶ月 | 構造 |
鉄筋コンクリート造 |
---|---|---|---|
リノベ費用 |
840万円 | 築年数 |
築25年 |
施工面積 |
70㎡ | 場所 |
大阪市 |
間取り |
1LDK | 家族構成 |
二人家族 |
Before

After


機能性と快適性を兼ね備えた空間になりました。

大容量のウォークインクローゼットをつくりました。行き来しやすいオープンタイプにしました。一眼で何があるかわかり、湿気がこもらないというメリットがあります。

ウォークインクローゼットは土間と続いています。土間は靴を履いてコーディネートできるようにクローゼットのところまで広げて、仕切りの壁には全身鏡を取り付けました。

リビングに障子が、和モダンでオシャレなアクセントに。天井は障子に向かって緩やかなアーチになっています。丸みを帯びた天井は室内に柔らかい印象を与え、部屋全体を広く見せる効果もあります。

ダイニングには飾棚を造りました。好きなものを飾って癒やしの空間になるようにしました。

コストバランスを考え、希望のステンレスから白いキッチンに。見えない部分なので、コストを抑える事を重視しました。

沢山ある食器を収納できるパントリーを。パントリーのスペースを広く確保するために隣の寝室を狭めました。

洗面スペースでメイクができるように広さを確保し、椅子を置けるようにしました。下着や部屋着を置く棚も設置しました。

天井の壁に、窓がなかったり、照明があっても薄暗かったりする場所で、隣の部屋から明かりを取り込む為に、スリットを造りました。
Comment機能性と快適性を兼ね備えた空間になりました。